今回は、PCを使ってYouTubeで自分のチャンネルを開設する手順を紹介します✨
チャンネルを開設することで、自分が作った動画を投稿できるようになります。
みなさんの周りでもYouTubeを運営して収入を得ている人や趣味で動画投稿をしている人が増えてきていませんか?
私自身、YouTubeを運営しています😁

興味はあるけど、なんか登録が複雑でめんどくさそう…
そんな印象をお持ちの方でも開設できるよう画像付きでわかりやすく説明していきます!!
チャンネル開設まで、以下のたった3つのstepなので気持ちを楽にしてお読みください✨
- Googleアカウントを作成
- 作成したGoogleアカウントでPCからYouTubeにログイン
- 自分のYouTubeチャンネルを開設
目次
Step1:Googleアカウントを作成
最初にGoogleでアカウントを作成します。
YouTubeはGoogleが運営しているため、Googleでアカウントを作る必要があります。
「Googleアカウントを作成する」←こちらから作成ページに移動できます。
以下の画像のようなページに映ります。

ご自身のお名前を入力していただき、使用したいgmailのアドレス名を入力。
メールアドレスが決まったら、パスワード決定に移ってください。
全て入力できたら「次へ」をクリック
そうすると以下のような画面に切り替わります。

この画面でも空欄を埋めていきましょう。
入力後「次へ」を押すと、プライバシーポリシーと利用規約のページに移ります。

説明が続きますが下へスクロールしていくと、

「同意する」というボタンが出てくるのでこちらをクリック。
これでGoogleアカウントの作成が完了です!!
Step2 : 作成したGoogleアカウントでPCからYouTubeにログイン
Googleアカウントを作成すると、自動でそのアカウントにログインしている状態になります。
ですが何らかの理由でログアウトしていた場合は、以下の手順で簡単にログインできます。

Googleの検索画面右上にログインボタンがあるので、クリック。

ログイン画面でアカウントのgmailアドレスか電話番号を入力して「次へ」をクリック。
ログインができたら、Googleの検索窓にYouTubeと入力して検索して下さい。

検索結果で表示されるYouTubeをクリック。
あと1Stepで終わるのでもう少し頑張ってください✨
Step3:自分のYouTubeチャンネルを開設
チャンネルは2種類ある
実はYouTubeにはチャンネルの種類が2つあります。
「デフォルトアカウント」と「ブランドアカウント」です。
「デフォルトアカウント」は、YouTubeにログインしたGoogleアカウント名でチャンネル名が決定されます。
例えば「太郎」という名前のGoogleアカウントでYouTubeにログインして、チャンネルを作成するとチャンネル名が「太郎」となります。
名前を変更することもできますが少々手間がかかります。
一方で「ブランドアカウント」はGoogleアカウント名に影響を受けず、好きなチャンネル名をつけることができます。
自分が発信したい内容に沿ったチャンネル名をつけることができるため、ブランドアカウントを開設した方が使い勝手が良いです。
それでは、それぞれの手順を解説していきます。
デフォルトアカウント
YouTubeにログインして、画面右上にあるアイコンをクリック。
(初期段階は、ご自身のGoogleアカウント名のアイコンが表示されます)

アイコンをクリックすると、機能が展開されます。

ここで「チャンネルを作成」を押すとご自身のGoogleアカウント名のチャンネルが開設されます。
つまり、「デフォルトアカウント」の完成です。
ブランドアカウント
ブランドアカウントを作成するには、先ほどのアイコンをクリックし、展開した中にある「設定」を選択。

すると、↓の画像のページに切り替わります。

この画面の真ん中あたりにある、赤い四角枠で囲まれた「新しいチャンネルを作成する」をクリック。

すると、チャンネル名の作成ページに変わるので好きなチャンネル名を入力してください。
これで「ブラントアカウント」の開設ができました!

お疲れ様でした!! これで、チャンネル開設完了です👍
最後に
いかがでしたか?
以外に簡単だったんじゃないかな〜と思います😁
私自身もYouTube運営を行なっていて、
これからもっとYouTubeは普及し、自分のチャンネルを持つことが自然になる時代が来ると思っています。
発信内容は本当に自由なので、
自分の好きなことや人のためになることを発信して、視聴者を喜ばせながら交流を楽しんだり、自分が学んだことをアウトプットしたりする場にもできます。
またビジネス的な観点から見ると、費用がかからず低リスク、そして個人でも挑戦できるところは魅力的です。
今回はチャンネルの開設方法を説明しました。
今後はチャンネルのカスタマイズ方法やYouTubeを運営していく中で役立つ情報などを発信していきますのでそちらも楽しみにしていてください!!

それでは、また別の記事でお会いしましょう!!
こんにちは、あおです!!(@datsusara)