【運営報告】初心者が雑記ブログを7ヶ月続けた結果【PV数・収益公開】

あお

こんにちは、

まだまだブログに抵抗感を感じてしまう、あおです!(@datsusara)

知りたい人

おい、あお!

雑記ブログを始めて7ヶ月経ったらしいな。

結果を教えろよ!!

というヤンチャ方向けの記事です。

雑記ブログを7ヶ月続けると、

  • PV数
  • 収益

はどんなものなのかという1つの参考例にしてください。

過去の運営報告もあるので、よければそちらも読んでいってください。

雑記ブログ7ヶ月目の運営報告

雑記ブログ運営7ヶ月目の報告内容として、

  • PV数
  • 収益
  • 記事数

について紹介していきます。

雑記ブログ7ヶ月目のPV数

PV数は以下の通り。

ブログ歴PV数
6ヶ月目1,105PV
7ヶ月目1,468PV

先月と比較すると、およそ300PV増えた結果となりました。

ちなみにブログを始めて2,000PV台に突入したことはありません。

ここ最近は、1,000PV台をウロウロしています。

人と比べてもしょうがないですが、ブレイクスルーが全然訪れないですね…

でもそれは、自分の実力不足っていうことなので、

  • 記事の量を増やす
  • 記事の質を高める

コレらを継続していくだけ!

雑記ブログ7ヶ月目の収益

雑記ブログ7ヶ月目の収益は、およそ1,170円でした。(金額は若干ぼやかしています)

内訳収益
Googleアドセンスおよそ770円
アフィリエイトおよそ400円

収益はPV数の増加に比例していくと思っているので、

「今はこれくらいでしょうがない」

と割り切っています。

むしろ、収益がまだ1円も発生していなかったらブログを続けられていたか正直わかりません。

ブログを運営する上で0→1を経験することって、本当に重要なポイントだと思っています。

なので、初心者が0→1を体験しやすいGoogleアドセンスに受かることはブログ継続の上では重要なステップ。

もしまだGoogleアドセンスに受かっていない方がいれば、こちらの記事を参考にしてみてください。

8回Googleアドセンスの審査に落ちたワタシの体験をもとに合格のポイントをまとめています。

ちなみにアフィリエイト報酬は、Amazonの物販です。

Amazonのアフィリエイトプログラムは、もしもアフィリエイト経由で締結しています。

ブログ初心者がAmazonと直接アフィリエイトプログラムを締結するのは、審査が厳しくハードルが高い。

Amazonの物販アフィリエイトをしたいけど審査が通らない方は、もしもアフィリエイト経由で結ぶことをオススメします。

その際は、↓の解説記事を参考にしてください。

雑記ブログ7ヶ月目の記事数

雑記ブログ7ヶ月目に書いた記事数は、36記事です。

一見、1日1記事以上書いており良いペースのように見えます。

ですが、書いた記事の半分以上がFXの分析記事。

この分析記事は、その日の相場に関する記事なので寿命がとても短いです。

なので、長きにわたって読まれる資産記事にはなり得ません。

ブログの成長を考えると分析以外の記事をもっと増やしていく必要があり、そこが課題でもあります。

ちなみに3,000文字ほどの記事を1記事書くのに要する時間は、およそ5〜6時間です。

  • 調べながら書く
  • 思考を言語化するのが難しい

こういうところが、時間がかかってしまう要因。

それでも、ブログを始めたばかりの頃より1~2時間は早く書けるようになっています。

そのことを考えると継続は力なりですね。

1年経ったら、もう少し早く書けるようになっていることに期待したいところ。

雑記ブログ7ヶ月目に行なったこと

雑記ブログ7ヶ月目で新たに行ったこととして、

  • リライト
  • 自分の好きなことを書き始めた

ということがあります。

それぞれ説明していきますね。

リライト

リライトとは、すでに書いた記事に対して修正や追記などの手を加えること。

主に

  • 情報のアップデート
  • SEOを意識した記事に修正
  • 記事内容の改善

などを意識してリライトしていきます。

定期的にリライトを行い、記事の質を高めていくことで検索エンジンからの評価が高まっていきます。

ブログ初心者

なんで、検索エンジンからの評価を高める必要があるの?

あお

それは、検索結果で上位表示を獲得するため!

検索エンジンからの評価が高まれば検索結果で上位表示されるようになり、

PV数の増加につながります!

このリライトを雑記ブログ7ヶ月目にして、初めて取り入れました。

ペースとしては、土日に2~3記事リライトする感じですね。

平日は新しい記事を書いているので、早く書き上がった時だけ。

ちなみにリライトの結果はすぐに検索順位に反映されません…

2~3ヶ月かかることもザラなので、気長に待ちつつも他の記事もどんどんリライトしていきます。

自分が好きなことを書き始めた

雑記ブログ7ヶ月目で、

アニメ・漫画・バラエティ

に関する記事を書き始めました。

実はコレって、ワタシが好きなことなんですよね。

でも、今までコレらに関する記事を書いてきませんでした…

なんで今まで書いてこなかったのか振り返ってみると

・自分なんかが書いて良いのかな?という不安があった

・人の悩みを解決する記事を書こうと思い過ぎていた

この2つが書くことをためらわせていたのだと感じています。

ですが、

  • ブログは何を書いてもOK
  • 別に専門的な知識がなくても良い

ということを再認識して、やっぱ好きなことを書いてみようと思いました。

そして実際に書き始めると、

今まで書いてきた記事よりずいぶんと気持ちを楽に執筆することができて

自分の好きなテーマも書く

ってブログ運営を行う上で重要だなと感じました。

あと、知らず知らずのうちに排除している

  • ジャンル
  • テーマ

があるんだなとも実感。

定期的に自己分析を行い、自分が扱えるジャンルやテーマが他にもないか探していこうと思います。

雑記ブログ8ヶ月目に向けて

ブログ8ヶ月目は、

  • 記事を書く
  • リライト

この2つを引き続き意識していきます。

ワタシは

・文章を書くのが好きじゃない

・マーケティングとかよくわからん

・SEOもよくわからん

という凡人なので、

とにかく記事を書いて成長するんや!

という体育会系的なノリで行こうと思います笑

あお

難しいことは、成長した未来の自分に任せます。

あと、7ヶ月目から始めたリライトも継続ですね。

コレもある意味、過去の自分が未来の自分に任せたことですよね笑

リライトしてよくわかったのですが、昔に書いた記事って修正点ばっかり…

あお

読みにくいし、キーワード選定が全くできてない。

毎回、直すのが大変です。

でも逆に考えると、今の自分は前より成長したとも言えます。

なので、コレからも「今の自分が書けるクオリティーで良い」からとにかく書き切ることを意識してやっていこうと思います。

あお

今回はここまで!また別の記事でお会いしましょう!!

ABOUT US
あお
楽しく、そして自分らしい生き方を目指しています!

大好きなアニメ・漫画・バラエティから人生観やブログ、FXなど自分の生活に関わっていることについて発信していきます✨

フィリピンで語学留学&インターンシップを経験

TOEICスコア915(自己ベスト)

思い出深い経験は、 ベトナムの大学で日本語学習クラスの学生にAKB48の「会いたかった」を伝授したことと

フィリピン留学中にクラブで遊んでいたら、アメリカ海軍兵(漫画に出てきそうなくらいマッチョ)になぜかぶちぎれられながら追いかけられた経験ですね。