この記事では、
PV数の意味と見方
↑を解説します。
ブログを始めたらPV数という言葉を耳にするようになりませんでしたか!?
私は言葉の意味が分からず、しばらく放置しておりました笑
徐々にブログに慣れ、勉強も始めた頃に「PV数を増やすには〇〇を行う必要がある!!」という記事をよく目にするようになりました。
そこでPV数の意味や見方を調べ、始めて理解しました。
今回は、私が調べたPV数に関することをできる限りわかりやすくお伝えしていきます!!
他にも「ブログ初心者でも抑えておきたいGoogleアナリティクスの主要項目解説まとめ」で用語を解説しているので、参考にしてください。
PV数とは?

まず、PVとはページビューの略称です。
そして、PV数=自分のブログ記事が見てもらえた回数のことを指します。
例えば自分のブログに訪れた方がブログ内の異なる記事を2つ見てくれたら、PV数は2となります。
様々な記事を見てもらえる度にPV数は増えていきます。
自分のブログに訪れた方の数ではありませんのでそこに注意してください。
どこでPV数を確認するのか?

PV数を確認する為には、基本的にGoogleアナリティクスを使用します。
Googleアナリティクスにログインし、左側の項目からユーザーを選択します。
ユーザーを選択すると選択項目が更に広がります。
赤枠で囲っている概要をクリックしてください。

すると↓のような画面が表示されます。

赤マスで塗られていない真ん中あたりにページビュー数が表示されています。
ここでPV数を確認することができます。
なぜPV数が大事なのか?

PV数が増えると収益化の機会が増えます。
読まれる回数が増えることでアフィリエイトや自社コンテンツ販売などの収益につながるチャンスが増えるのです。
そして、Googleアドセンスから得られる報酬額も上がります。
また単純に自分の記事がおもしろかったり、人の役に立っていることを確認できる指標とも言えます。
どうやったらPV数が増えるのか?
ブログ運営で成功している人たちを調べたところ以下のような取り組みが有効のようです。
- SEO対策
- 宣伝
- キーワードを意識して書く
- 記事数を増やす
- 記事の質を高める
- SNSを育てる
PV数が増えだす期間

残念ながらブログを始めてすぐPV数が増える人は少ないです。
有名人やSNSのフォロワーが多い方くらいでしょう。
私のようにゼロからスタートした方は、気長に待つことを覚悟したほうが良いです。
これは検索エンジンが自分が始めたブログの記事を認識し、検索結果に表示されるようになるまで数ヶ月〜半年ほどの期間を要す為です。
検索エンジンとは、GoogleやYahoo!などのインターネット上の様々なコンテンツを探すサービスのことです。
さいごに
ブログを始めた段階では、PV数は気にしなくて良いです。
自分のブログの存在が知られておらず、拡散力もない状態では見てくれる人が少なく、PV数を確認すると悲しい気持ちになるからです。(私も経験済み)
たまに見るくらいで丁度良いです。
まずは記事数を増やすこと、記事の質を高めることを目標にしていきましょう!!

今回はここまで!また別の記事でお会いしましょう!!
こんにちは、AOです!!(@datsusara)