この記事はブログを半年間続けると、

何円くらい稼げるの?
PV数はどれくらい?
などブログ運営者やブログを始めようか悩んでいる人が気になるであろうデータを公開していきます。
ちなみに私は、
ブログ運営やweb関連の知識がない状態でブログを始めました。
ど素人が半年間雑記ブログを続けた結果の一例として読んで行ってください!
目次
ブログ半年間のデータ

これらのデータを単月&累計別に公開していきます。
ブログ半年間のPV数

PV数は、以下の通り。
単月(6ヶ月目) | 累計 | |
---|---|---|
PV数 | 1,105PV | 5,888PV |
半年続けて単月のPV数は1,000程度。
最近は、PV数が伸び悩んでいます。
ブログ半年間の収益

ブログ半年間の収益は、以下の通り。
単月(6ヶ月目) | 累計 | |
---|---|---|
収益 | ¥1,000 | ¥4,300 |
正確な金額を公表して良いかわからないので、若干ぼやかしてます。
収益の内訳は、
・Googleアドセンス
・アフィリエイト
アフィリエイトは、
この4つに登録しています。
Amazonや楽天、Yahooショッピングはもしもアフィリエイト経由で提携。
ブログ半年間の記事数

ブログ半年間の記事数は、以下の通り。
単月(6ヶ月目) | 累計 | |
---|---|---|
記事数 | 32記事 | 97記事 |
累計で見ると、だいたい2日に1記事書いているペースですね。
ブログを始めた頃は、

1日3本くらい書いてやる!
という意気込みだったのですが
実際に記事を書いてみると、1記事書くのに6〜8時間くらいかかることがザラです。
1記事書くだけでヘトヘト….
高い目標を掲げて、精神的にしんどくなってブログを辞めてしまっては意味がないので
自分のペースで投稿しています。
それでもブログを始めた頃と比べると
時間がかからなくなってきたり、以前ほどは疲れなくなってきてたりするので
今後、記事をより早く書けるようになることを密かに期待しています。
ブログ半年間でやってきたこと

ブログを始めて半年間でやってきたことは、
この6つです。
心が折れながらも記事を書く

自分のことを1つだけ褒めるとするならば、
ブログを辞めずに続けてきたこと
です。
いやぁ〜、控えめに言って半年間で軽く100回は心が折れそうになりましたね。
最初は何書いて良いかわかんないし、
記事を書いていても楽しくないし、
そもそも文章書くの得意じゃないし、
何より全く結果が出ないし←自分のせい笑
こんなキツい状態でも、
「ブログは辞めなければいつか結果がでる」
とネット上で散見された言葉を信じて続けてきました。
というのも新入社員時代に置き換えて考えてみると
最初から仕事ができるなんてことはありえないよな〜と
仕事ができるようになるまでには、年単位の時間がかかりました。
それと同じようにブログも結果が出るまでに時間がかかるモノだと理解したのです。
どれだけ歩みが遅くてもブログを辞めない限り、成長していきます。
Googleアドセンス合格への取り組み

ブログを始めて最初の目標がGoogleアドセンスに合格することでした。
というのも0→1を早く経験したかったからです。
ブログを始めた頃って(まぁ半年経った今もそうですが…)
1記事書くのにもの凄い時間がかかります。
それでいて、全然稼げない…

自分がかけている労力は本当に意味があるのか?
と疑心暗鬼になりまくる日々です。
だからこそ、1円で良いから自分のブログから収益が生まれる経験をしたいのです。
そんな気持ちを持って、ブログを始めて1ヶ月目にGoogleアドセンスの審査を受けました。
結果は、不合格。
まぁ、1回目だししょうがないと気持ちを切り替えまた記事を書き始めました。
記事数が少し増え、再度挑戦。
また不合格。
これを8回繰り返し、9回目で合格しました。
合格できたのは、ブログ4ヶ月目のこと。
Twitterで

アドセンス1発合格した!
とか

ブログ1ヶ月でアドセンスに受かった!
などの凄すぎる人たちの合格報告を見て、何回気持ちを凹ませれたことか…
でも、諦めず頑張れば受かることも事実です。
Googleアドセンス合格のためにやったことをまとめた記事があります。
審査に合格できなくて悩んでいる方は、参考にしてみてください。
アフィリエイトサイトに登録

この4つのアフィリエイトサイトに登録しています。
ブログで稼いでいくには、アフィリエイトサイトに登録することは必須。
まだ登録していない方は、今後のために登録することをオススメします。
サクッと簡単にできますよ!
登録方法を解説した記事も参考にしてください。
ブログ書籍を読む

参考にしているブロガーさんが数人いるのですが、
共通してオススメされていた書籍を購入して読みました。
その中でも初心者の時に読んでいてよかったと感じる2冊を紹介します。
新しい文章力の基本
文章力0でスタートする人にオススメです。
本気で稼げるアフィリエイトブログ
初心者向けにわかりやすく書かれていて、読みやすいです。
心が折れそうな時に何度も読んでいます。
有料テーマの導入

WordPressのテーマは、STORK19という有料テーマを使っています。
STORK19を導入したことで、ブログ感が一気に出てモチベーションが上がりました。
それにカスタマイズも楽なところも気に入っています。
値段も¥11,000(税込)と有料テーマの中でも安いので、初期投資として購入して良かったです!

ブログっぽい外観をコスパよく整えたい方にはオススメですよ!


Canvaの導入

誰でも簡単に操作できるデザインツールです。
このCanvaを使って、
・アイキャッチ画像
・記事の途中で挿入する画像
を作っています。
プロが使うくらい質の高い素材があるところが強みです。
無料で使えるので一度使ってみることをオススメします!
Canvaを使ってアイキャッチ画像を作る方法を解説した記事もありますので、参考にしてください。
ブログを半年間続けて変わったこと

文章力が格段にレベルアップした!
そう言いたいところですが、残念ながら上達を感じておりません笑
正直なところ、「ここが変わった!」と胸を張って言えることがあまりないのです…
そんな嬉しい体験はまだしていません。
強いて言えば、ブログに対する「意識」が変わったことですかね。
ブログを始める前は、

3ヶ月くらい経ったら数万円稼げるやろ!
と今思えばブログをクソなめてました笑
あと、継続していけば自然とできることが増えていくだろうとも思っていました。
それが実際にブログを継続してみると
意識が甘かったことを痛感。
稼げるようになるには数年かかるし、
考えた行動&勉強が常に必要だと身に染みて理解しました。
ブログを半年続けて見えた課題

この2つが今後の課題だと感じています。
質にこだわった記事を書く

今までは、
深く考えず、自分が書けそうなことをとにかく書く
と量をこなすことを意識してきました。
そのためペルソナ設定や読者のニーズ、キーワード選定など質の部分がほったらかしに…
その結果、考えたようで考えていない記事が量産され、
PV数や収益が伸び悩んだ一因になったのだと思います。
これからは、
・キーワード選定
・検索上位表示記事の分析
・読者目線
などを意識して記事を書いていきます。
リライト

一度書いた記事は、ほったからし
と今までろくに過去記事の修正や改善をしてきませんでした。
参考にしているブロガーさんは、リライトの重要性を説いている人が多いです。
記事をリライトすることで、
・情報の更新
・キーワードの見直し
・内容の充実
など記事の質向上につながり、検索表示の順位が好転していくとのこと。
成功している人が言っているので、めんどくさいですがやってみようと思います笑
最後に
以上、ブログを半年間続けた結果の報告でした。
半年ブログを続ければ、ある程度稼げるようになっている
とブログを始める前に想像した結果と大きくかけ離れたというのが一番の感想です。
この半年は全然結果が出なくて、何度も心が折れそうに…
でも
Googlアドセンスに合格したり、
物販アフィリエイトで初報酬が発生したり
と時折飛び跳ねるくらい嬉しい出来事もありました。
そういった経験をしたときに
「少しずつだけど成長している」
「諦めて辞めていれば、この喜びはなかった」
と思えることがあって
いつしか、
諦めさえしなければ、いつかブログで結果を出せる
というふうに考えるようになりました。
なのでこれからも
まずは継続することを第一優先にして、
あとは他人と比較せず自分のペースでブログに向き合っていこうと思います!

今回はここまで!また別の記事でお会いしましょう!!
こんにちは、あおです!(@datsusara)