Googleアナリティクスにあるユーザー数の意味はご存じでしょうか?

なんとなく知っているような…でもちゃんと理解できてない気がする。
↑のように正確な意味や見方がわからない方も多いかと思います。
というのもブログを始めた頃の私は、全く理解できていませんでした。
ブログの規模感を把握したり、分析を行ったりするにあたって重要なポイントです。
わかりやすく解説するので、是非覚えて帰ってください!!
他にもブログを始めたばかりの方に役立つ「ブログ初心者でも抑えておきたいGoogleアナリティクスの主要項目解説まとめ」という記事もありますので、ぜひチェックしていってください。
ユーザー数とは?

ユーザー数とは、自分のブログを訪れた方の数です。
例えばAさんとBさんがブログに訪れてくれたとすると、ユーザー数は2になります。
では、Aさんが同一端末から朝と昼の2回もブログに訪れてくてれた場合のユーザー数はどうなるでしょうか?(同一端末とは同じスマホや同じPCという意味)
この場合のユーザー数は、1となります。
ブログに来てくれた回数ではないので注意。
しかし、Aさんが朝は自分のスマホからブログにアクセスし、昼はPCからブログに訪れた場合はユーザー数が2となります。
これは、端末が異なると別のユーザーと認識されてしまう仕組みになっているからです。
また、ユーザー数はユニークユーザー(UU)と呼ばれることもありますが、意味は同じです。
どこでユーザー数を確認するのか?

Googleアナリティクスの画面を用いて説明します。
まず、ページ左側にユーザーという項目があるのでクリックしてください。
すると項目がさらに展開されるのでその中にある概要をクリック。

文字だとわかりづらい場合は、画像の赤い四角形で囲まれた部分を参照してください。
概要ボタンを押すと、画像と同じようなページが表示されます。
ユーザー数は画像の赤丸部分の位置で確認することができます。
ちなみに赤丸で囲まれたユーザーの隣に新規ユーザーという項目があります。
これは私のブログに来てくれた36人の訪問者のうち、25人は初めて私のブログに来てくれた方ということを意味します。
なぜユーザー数が大事なのか?

ユーザー数が多いということは、人がたくさん来てくれるほど魅力的で評価が高いブログを運営できている証拠です。
そして収益化できる機会が増えることにも繋がります。
例えばアフィリエイト商品や自社コンテンツを紹介する記事を作成していた場合、その記事がより多くの人に届くことになります。
そうすると購買意欲を掻き立てられる方の数も相対的に増え、収益化のチャンスが広がるのです。
どうやったらユーザー数が増えるのか?

ブログ運営がうまくいっている方達の情報をまとめると以下の取り組みが有効のようです。
- 広告を打つ
- SNSを育てる
- SEO対策
- 記事数を増やす
- 記事の質を高める
要はブログの質を高めることが大事ということですね。
ユーザー数が増え始める時期

しっかりブログを運営している事が前提ですが、目安として3ヶ月〜6ヶ月ほどかかります。
これは検索エンジンが自分のブログを認識し、検索結果に表示されるまでに時間がかかる仕組みとなっているためです。
検索エンジンとは、GoogleやYahoo!などのインターネット上の様々なコンテンツを検索するサービスのことです
なので、すぐに結果が出るものではないと割り切ってブログ運営に取り組んでいきましょう!!
さいごに
いかがでしたか?
ユーザー数の重要性をお伝えしたもののブログを始めたばかりの段階では、ユーザー数のチェックを頻繁にする必要はないです。
というのも初期段階ではブログに訪れてくれる人が全然いないからです。
チェックしても悲しい気持ちになるだけです。(当方、経験済み)
知識として抑えておいて、今はブログの記事数を増やす&質を高めることに注力していきましょう!!

今回はここまで!また別の記事でお会いしましょう!!
こんにちは、AOです!!