ブログ初心者に圧倒的にオススメ!Canvaを使ってブログアイキャッチを作る方法

AO

こんにちは、AOです!!(@datsusara)

この記事は

・アイキャッチを作りたいけど、どうすれば良いかわからない

・初心者でもわかりやすく、簡単に扱えるツールを探している

このような方にオススメの記事です。

アイキャッチは読者の興味を惹く役割を持っています。

どんなに良い文章でもアイキャッチが魅力的でなければ、記事を読んでもらえないかもしれません。

逆に記事の内容が微妙でも、読みたくなるようなアイキャッチであればつい記事をクリックしてしまいます。

それほど、アイキャッチは重要な役割を持っています。

知名度も実績もない初心者ブロガーが、アイキャッチにこだわらないのはもったいないです。

記事を読んでもらえるためにできることは取り入れいくスタンスでいきましょう!!

アイキャッチとは?

アイキャッチとは、ブログで記事を公開した時やSNSにブログ記事を投稿した時に表示される記事のタイトル画像のこと。

本で例えると、表紙の役割を担うものです。

上記は私のブログ記事ですが、赤矢印の指す画像部分がアイキャッチです。

アイキャッチの効果

アイキャッチの効果として、

  1. 記事のクリック率上昇
  2. Twitterからの流入
  3. ブログ内の回遊率上昇

これらが期待できます。

①記事のクリック率上昇

読者の

読者

「面白そう!」、「内容が気になる!!」

などの感情を刺激するアイキャッチ画像を設置することで記事が読まれやすくなります。

人間は目に飛び込んでくる情報を瞬時に判断するので、視覚的に魅力を訴えて強い印象を残すことが必要です。

アイキャッチはその重要な役割を担います。

あなたも始めて訪れるブログで、アイキャッチで読んでみたくなるような記事を優先した経験はありませんか?

②Twitterとの相性が良い

Twitterでブログ記事の宣伝を行う際、アイキャッチを際立たせた投稿ができます。

このように画像を主張することでたくさんの呟きが飛び交う中でも、人目につきやすくなります。

さらにツイートが拡散されるとブログの宣伝効果が高まり、twitterからブログへの大幅な流入が期待できます。

③ブログ内の回遊率上昇

アイキャッチ画像が魅力的だと記事検索や外部流入でブログを訪れてくれた方が他の記事も読んでくれる可能性が高まります。

そうすることでブログ内の回遊率が高まり、

・ブログのファンになってくれる人が現れる

・アフィリエイト商品を購入してくれるお客さんになってくれる

このようなチャンスにつながります。

Canvaとは?

Canvaとは、初心者でも簡単に操作ができるデザインツールです。

有料プランと無料プランがあり、無料プランでもクオリティーの高いアイキャッチを作ることができます。

と言うのもCanvaには、

・所有している素材もアップロードして使える

・使いやすく種類豊富な素材やロゴが揃っている

・プロのデザイナーが作成した質の高いデザインテンプレートが使える

このような特徴があるので、デザイン経験がない方でも質の高い魅力的なアイキャッチを作成できます。

Canvaの登録方法

Canvaは登録無料で、

  • メールアドレス
  • Facebook
  • Google
  • Apple

の4種類でアカウント登録ができます。

詳しい登録方法は、

無料で簡単なCanvaを使ってサムネの作り方を解説

をお読みください。

アイキャッチの作り方

Canvaを使って、実際にこの記事のアイキャッチ画像を作っていきます。

Canvaホームの右上にある「デザイン作成」をクリック。

すると、オススメの用途が表示されるのでご自身のアイキャッチサイズに合うものを選択してください。

私は「カスタムサイズ」を選び、直接サイズを入力しています。

当ブログのアイキャッチサイズである、728 x 450を入力。

すると↑のような画面に切り替わります。

ここからは
  1. 左側の赤枠から素材を選び、クリック
  2. 選んだ素材が右側の青枠に反映される
  3. さらに左側の赤枠から素材を選ぶ

この作業を繰り返してアイキャッチ画像を完成させていきます。

それでは、実際にアイキャッチを作成していきます。

矢印のテンプレートを使いたいので、素材をクリック。

すると、右側の白いキャンバス部分に素材が挿入されました。

テンプレートの中で不必要なものがあれば、消すことができます。

今回は背景だけ使いたいので、文字やイラストを消していきます。

消したい対象の近くでクリックすると、水色の枠で囲まれるのでデリートキーを押せばOK。

今回は、このように背景だけにしました。

ここから今回のテーマに沿ったイラストを挿入したり、文字を入力したりしていきます。

まずイラストを探すために矢印の「素材」をクリックし、赤枠の検索窓に「ブログ」と入力。

使いたい素材をクリックして、キャンバス部分に反映させます。

文字を入力するために、矢印の「テキスト」をクリック。

テキストの種類を選べます。

今回は一番上の「見出しを追加」を選択。

「アイキャッチの作り方」というタイトルにしました。

画面上部の赤枠部分で、

・文字フォント

・文字サイズ

・文字色

・エフェクト

など様々な変化を加えられるので、色々いじってみてください。

先ほどの状態から少し手を加えて、アイキャッチが完成しました。

完成したら右上の「共有」をクリック。

すると項目が展開されるので、「ダウンロード」をクリック。

もう一度、「ダウンロード」をクリックすれば完了。

後は、このデータファイルをブログ作成時にアイキャッチ画像として挿入するだけです。

最後に

Canvaを使っていると王冠マークが付いている素材があります。

これは有料版でしか使えない素材です。

無料版でも充分クオリティーが高いものを作成できますが、有料版はやはり別格です。

私は本アカウントでは有料版のCanva Proを使用していて、

  • とにかく使用できるテンプレート&素材が桁違い
  • デザインのサイズ変更が自由
  • データ保存量量が100GB

特にこの3つを魅力に感じています。

引用:Canva

有料版のCanva Proを30日間無料で体験できるサービスを行なっているので、ぜひ一度試してみてください。

Canva Pro

使ってみて合わなかったら、料金が発生する前に解約すればOKです!!

AO

今回はここまで!また別の記事でお会いしましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
あお
楽しく、そして自分らしい生き方を目指しています!

大好きなアニメ・漫画・バラエティから人生観やブログ、FXなど自分の生活に関わっていることについて発信していきます✨

フィリピンで語学留学&インターンシップを経験

TOEICスコア915(自己ベスト)

思い出深い経験は、 ベトナムの大学で日本語学習クラスの学生にAKB48の「会いたかった」を伝授したことと

フィリピン留学中にクラブで遊んでいたら、アメリカ海軍兵(漫画に出てきそうなくらいマッチョ)になぜかぶちぎれられながら追いかけられた経験ですね。