今回は、雑記ブログ5ヶ月目の運営報告です。
・ブログ5ヶ月目のPV数・収益・記事数
・ブログ5ヶ月目で行ったこと
・ブログ5ヶ月目の感想と6ヶ月目の目標
私はブログ運営に関して何も知らない、何もできない状態で雑記ブログを始めました。
そんな奴が悪戦苦闘しながらもブログを始めて早くも5ヶ月が経過。
今回の記事は、0からスタートして5ヶ月経ったブログの一例として参考にして頂けたらなと思います。
目次
ブログ5ヶ月目の運営報告

報告内容として、
・5ヶ月目のPV数
・5ヶ月目の収益
・5ヶ月目の投稿数
・5ヶ月目で行ったこと
これらを扱っていきます。
ブログ5ヶ月目のPV数

ブログ5ヶ月目のPV数は、814PVでした。
ブログ歴 | PV数 |
---|---|
4ヶ月目 | 1,547PV |
5ヶ月目 | 814PV |
先月と比較すると半分近くまでPV数が落ちています。
これは後述しますが、投稿数が先月と比較して減少したことが原因の一つだと捉えています。
ブログ5ヶ月目の収益

ブログ5ヶ月目の収益は、約800円でした。
この収益は全てGoogleアドセンスによるものです。
Googlアドセンス
先月は約900円の報酬が発生しており、それと比較すると100円減という結果になりました。
金額は微減しましたが、先月と比べると投稿数やPV数が減った中でも収益が発生してくれたので嬉しい誤算です。
Googleアドセンスに受からず悩んでいる方は、こちらの記事をどうぞ。
アフィリエイト
5ヶ月目のアフィリエイト収益は0円でした。
先月は約1,600円だったので、今月も少しは発生するかと期待していましたが
そう甘いものではありませんね…
ちなみにアフィリエイトは、下記4つに登録しています。
A8.net
5ヶ月目はブログに対してうまく向き合えなかったということもありますが、
- 収益化記事が少ない
- PV数が少ない
- 訴求力が弱い
など収益を生むために足りないところが多い印象です。
ブログ運営を継続して、自分の成長と共に一つずつ改善していきたいと思います。
ブログ5ヶ月目の投稿数

5ヶ月目の投稿記事数は、10記事です。
先月の23記事と比べると半分以下になってしまいました…
これは体調不良により2週間ほど作業ができない日々が続いたことによります。
仕方ないことではありますが、不甲斐なく悔しい思いをしました。
人より体調を崩しやすいことを自覚し、睡眠をしっかりとって健康管理に気をつけます。
ブログ5ヶ月目で行ったこと

5ヶ月目に意識して取り組んだことは、YouTube shortやTikTokへの動画投稿です。
- YouTube shortの概要欄にブログのURL
- TikTokのプロフィールにTwitterのURL
このような取り組みをおこなって、ブログのPV数や各SNSのフォロワー数を増やそうと考えています。
始めたのは良かったのですが、体調不良に悩まされ継続的な投稿が行えませんでした。
そのため、目に見える結果は出ていません。
ですが1ヶ月継続しただけで、結果が出るとも思っていないので今後も中長期目線で取り組んでいきます。
ブログ5ヶ月目の感想と6ヶ月目の目標

5ヶ月目の感想
5ヶ月目は、停滞したなという感想です。
- 体調を崩して思うように記事を書けなかった
- 発信内容について悩み、作業が進まなかった
これらのことがあり、投稿数やブログと向き合う時間が減りました。
ブログを書かなくちゃ!と思っていても作業が全く進まなかったり、
文字数が多い=良い記事
と思ってしまい、気軽にブログを書けない状態に…
自分にプレッシャーをかけすぎたことによって、ブログを書くことが嫌になっていました。
なかなか書けない日が続くなかでも、
「どうにかして状況を好転させていかないといけない」という思いはあったので、
色んな人のブログ運営に関する記事やブログ書籍を読みました。
そこで、現在ブログ運営で成功されている方もかつては苦労をされた経験があり、
その苦労を垣間見ることができたことで、
「誰にでも悩んで、立ち止まってしまう時はある」
「結果を求めすぎたり、人と比べ過ぎる必要はない」
このように思えるようになりました。
そして、
自分らしく&自分のペースでブログを運営していこう
と再びブログを書き始めることができました。
6ヶ月目の目標
ブログ運営6ヶ月目は、
・投稿数を増やす
・収益につながる記事を増やす
・YouTube short & TikTokへの動画投稿を継続
この3つに力を入れて活動していきます。
最後に
先月は、
などブログで初めて収益を得られて、とても嬉しかった月でした。
そのため、5ヶ月目もある程度前進していくかと思っていてたのですが、
ガッツリ停滞する月となりました。
ブログ運営は「山あり谷ありだなぁ」と実感しています。
うまくいっていないことが多いので、
振り返るとつい自分のダメなところばかりに目がいってしまいます…
ですが不調な時を経験し、それでもブログを継続できたところは良かったと感じています。
6ヶ月目もまずは継続することを心がけ、その次に目標に掲げたことを達成できるよう頑張ります!

今回はここまで!また別の記事でお会いしましょう!!
こんにちは、あおです!!(@datsusara)