
FX初心者がやらない方が良いことってなに?
とお悩みの方向けの記事です。
FX初心者がやってはいけないこと=FXで負ける確率が高い行動
なので、FX初心者がやってはいけないことを早い段階で学ぶことによって、
勝ちトレーダーへの道がグッと近づきます。
つまり、やってはいけないことを学ぶことは
「FXでどうすれば勝てるようになるか」
にもつながっているということです。
今回紹介することをやっている方がいれば、
すぐにやめて負けやすい行動を排除していきましょう。
それでは説明に移っていきます!
目次
FX初心者がやってはいけないこと5選

FX初心者がやってはいけないことは、
この5つです。
それぞれ順番に説明していきます。
デモトレードばかりやる

口座開設したFX会社のツールの操作性を確かめるために、デモトレードをやってみるのはOKです。
ですが、勝てるようになるまでデモトレードをすることはやめましょう。

最初は負けるから、デモトレードで勝てるようになってからリアルトレードをした方が良いんじゃないの?
と思う方もいるでしょう。
ですが、デモトレードで勝てるようになったからといって
リアルトレードでも勝てるわけではありません。
むしろ、リアルトレードになった途端負けるようになった….
ということも起こり得ます。
このようなことが起こってしまう理由は、
「自分のお金が実際にかかっているかどうか」
に尽きます。
デモトレードでうまくトレードができていたとしても自分のお金が実際にかかってくると
- チャンスじゃないところがチャンスに見えてしまい余計なエントリーをしてしまう
- 負けた後、悔しくなって不必要なリベンジトレードをしてしまい、さらに負けが増える
など冷静にトレードができなくなり、負けてしまうのです。
それに早く勝てるようになるという成長速度の面から見ても、リアルトレードをすべきです。
デモトレードだと、自分のお金を実際にかけていないため
どうしてもリアルトレードと比べると真剣さや精神的負荷の部分で差が出てしまいます。
・自分のお金を失いたくないから、必死にチャート分析を行う
・エントリーした後に含み損になる期間をしっかり耐える
・これ以上お金を減らしたくないから、なぜ負けたかを考える
こうやってリアルトレードを通して悔しい思いをして、必死に勉強することで成長がグッと早くなります。

でも勝てない時からリアルトレードをすると大切なお金がどんどん減っていくじゃないか!
と思ってしまいますよね。
そこで、ワタシがおすすめしたいのが

少額でのリアルトレード!
例え10連敗したとしても、生活に全く支障がないくらいの金額まで賭け金を落とすのです。
少額で行うことによって、
という環境を作ることができます。
ワタシは、XMのマイクロ口座でトレード実践を積みまくりました。
(数千円あれば充分にトレードできます)
月間で負けなくなった後、XMのスタンダード口座にステップアップしてトレードを行なっています。
なので個人的には、XMマイクロ口座→XMスタンダード口座の流れがオススメ。
XMの口座タイプを比較した記事があるので、そちらもお読みください。
言うなれば、トレードは精神の筋トレです。
デモトレードという重りがついていない筋トレをいつまでしていても強くなりません。
強くなりたいのなら、さっさと負荷がバリバリかかるリアルトレードに移行して強くなっていきましょう!
1トレードの賭け金を大きくする

FXを始めたばかりの頃
「早く稼ぎたい!」
とか
「大きい金額を手に入れたい!」
という理由で1トレードの賭け金を大きくしてしまう人がいます。
気持ちはわかりますが、これはNG。
なぜなら、FXはトータルで収益を残していくものだからです。
FXを始めた頃って、目の前のトレードで絶対に勝たないといけないと思ってしまうんですよね。

トータルで勝てば良いという視点がなかなか持てない…
目の前の1トレードで大きな金額をかけた結果、負けてしまい退場になる。
そうなれば、再挑戦して負けを取り戻すことができなくなります。
例えばサッカーや野球、卓球、バレーなどスポーツには失点ってつきものですよね。
1回失点しただけでは、ゲームオーバーにはなりません。
試合が終わった時に失点より、得点が上回っていればOK。
FXも損失(失点)はつきものです。
ですが、その損失より利益(得点)が上回れば良いんです。
だから1回の賭け金を大きくして、目の前の1トレードに全てを注ぎ込むのではなく、
当たり前に損失(失点)することを受け入れて、損失があっても次の勝負ができるような賭け金でトレードをしましょう。
勢いでトレードしてしまう

- 仕事から帰ってきてチャートを見た瞬間
- 外出先でチラッとチャートを除いた時
このようにパッとチャートを見た時に
「チャンスだ」
と思い急いでエントリーした経験はありませんか?

ワタシは、めちゃくちゃあります笑
で、こんな感じで勢いでエントリーした時って大概負けるんですよね…
ろくに分析もできていない状況で、初心者の勘だけで勝てるほどFXは甘いものではないのです。
仮にたまたま思った方向に伸びて勝てたとしても、そのトレードには全く再現性がありません。

そもそも、分析してないし…
なので、トレーダーとしての成長にもつながりません。
チャートをパッと見た時に「チャンスだ」と思える時があっても、グッと堪えましょう。
エントリーチャンスはこれからいくらでもありますし、不用意なトレードを減らすことができます。
自分で分析した結果「チャンスだ」と思えたときのみ、トレードしていきましょう。
損切りができない

FXにおける損切りの重要性って、いろんなところで耳にしますよね。
多くのトレーダーが口を揃えて言うくらい大事なことなんです。
ですが、それでも損切りができない初心者が多いのも事実。
ワタシ自身もそうでしたが、
FX初心者にとって損切りの重要性を初めから理解するのは難しいですよね。
実際に体験して、腹の底で理解するのが大事。
なので、「一度痛い目を見る」ことは効果的だと思っています。
「損切りをしなかったせいで、損失額が大きくなってしまった…」
という体験をすれば損切りの大切さが身に染みてわかるでしょう。
ですが、それだと「損をしろ!」と言っているようなものですよね…
なので、
「エントリーと同時に損切り注文を入れる」
これを徹底しましょう。
エントリー後に自分の裁量で損切りを入れるのはナシです。
もう、機械的に損切り注文を入れてください。
自分の裁量でやってしまうと
など理由をつけて結局、資金の限界が来るまで損切りができません。
資金が全てなくなっては、負けを取り戻すことは不可能。
目の前のトレードは、これから行うトレードの中のたった1トレードに過ぎません。
今負けたとしても他のトレードで勝てば良いだけの話。
損切りをしっかり行い資金を残すことで、未来のトレードへの参加権を捨てないようにしましょう!
聖杯探しに没頭する

聖杯探しとは、「絶対に勝てる手法探し」のことです。
FXを始めたばかりの頃って、学んだ手法で一度負けると
「あれっ、この手法って勝てないじゃん」
と次の新しい手法を探しに行きがちです。
そして、新しく学んだ手法で再度エントリーしてまた負ける。
すると、
「この手法もダメだった」
とまたまた新しい手法を探しに。
つまり、
負け→新しい手法探し→負け→新しい手法探し
このループに陥ります。
これが、まさに「聖杯探し」の状態。
聖杯探しの状態になってしまう大きな理由の1つとして、
「FXは勝ちと負けを繰り返して、トータルで勝つ」
ということを理解できていないことがあげられるでしょう。
逆に言えば、「全てのトレードで勝てる手法がある」と思っているということです。
残念ながら、そんな手法はありません。
そんな手法があれば、みんなFXをして億万長者だらけになっているでしょう。
わかりやすく聖杯探しを野球に例えてみると、絶対に打てるバットがあると思っているようなものです。
打率10割です。
ありえなくないですか?笑
そんなバットがあれば、誰でもプロになれています。
重要なのは、バットではなくバッター自身の技量。
バッターが凄ければ、バットが違っても打てる確率はグッと高まりますよね。
FXトレーダーも同じで、手法ではなく手法を使うトレーダーの技量が重要なんです。
そして、一流のバッターになるには日々の練習や試合の積み重ねが必要なように
一流のトレーダーになるには日々の勉強や分析・リアルトレードが必要です。
なので、いつまでも勝てる手法を探すのではなく
相場というバッターボックスに立って、日々トレードを行い成長していきましょう!
FX初心者がやるべきこと

ここまでFX初心者がやってはいけないことをお伝えしてきました。
ですが、

逆にFX初心者がやるべきことは何なの?
と疑問に思う方もいるかと思います。
ワタシが思うFX初心者がやるべきことは、
「少額でのリアルトレード」
です。
FXで勝てるようになるには、とにかく実践が一番大事だと痛感しています。
少額でも自分のお金がかかっている実践を行うことで、
などあらゆる感情面での成長が違ってきます。
また、実践を通すことで
・時間帯の法則性
・失敗パターン
・成功パターン
・通貨の規則性
など勝ちトレーダーになるために必要なことが蓄積していきます。
ここでワタシが好きな自転車の例えをお伝えします。
自転車に乗れるようになるには、実際に自転車を漕ぐ必要があります。
「自転車に乗れる方法」という本を読むだけでは乗れるようにはなれません。
最初は当たり前のように転び、時にはケガをして痛みを伴いながらも自転車を漕ぐ練習をします。
そして練習をしながら人から教えてもらったり、人が漕いでいる姿を見て学ぶことも。
そうやって実践と学習を並行することで、いつの間にか自転車に乗れるようになっています。
FXも勝てるようになるには、リアルトレードでの実践が必要です。
「FXで勝てる方法」という本を読むだけでは、勝てるようになりません。
始めたばかりの頃は、負けるのが当たり前で自分の大切なお金が減るという痛みを伴います。
そんなく辛く悔しい思いをしながら勉強や分析、参考にしているトレーダーの真似をしていきます。
そうやって学習を取り入れつつも諦めずにトレードを重ねていくことで勝てるようになっていくのです。
だから、
少額でのリアルトレードがおすすめなのです。
以上が、今回お伝えしたかったことです。
少しでもあなたのお役に立てば幸いです!
また、他にもワタシがFXを始めて30万円負けて気づいたことをまとめた記事もあります。
よかったらそちらもお読みください。

今回はここまで!また別の記事でお会いしましょう!!
こんにちは、
FXで失敗ばかりしてきた、あおです!(@datsusara)