【隙間時間が生まれ変わる】ハンズフリーで学べるオススメな音声アプリ

あお

こんにちは、あおです!(@datsusara)

この記事は、

知りたい人

隙間時間を有効活用したい!
オススメな音声アプリを知りたい!

という方向けの記事です。

日常生活の中で隙間時間って結構ありますよね。

そんな隙間時間を「何か有意義ことに使いたい!

と思っているけどなかなか思いつかない…

とか

手は塞がっているけど、耳は空いているのでハンズフリーで学べる音声アプリが気になっている

など

これらのような悩みを持つ方は、ぜひ本記事を読んでいってください。

隙間時間の使い方が有意義な方向へ変わっていきますよ!!

ハンズフリーで学べるオススメな音声アプリ

今回紹介する音声アプリは、

  • Voicy
  • Amazon audible

この2つです。

Voicy

Voicyは、日本最大級の音声配信プラットフォーム。

ニュースや時事ネタだけでなく、生活に役立つ情報や語学の勉強方法、配信者の考え方など

本当にたくさんの音声コンテンツを楽しむことができます。

Voicyの大きな魅力として、

  • 芸能人
  • ある分野の著名人
  • その道のプロ(一般の方を含む)

などあらゆるジャンルと配信者が揃っているところが挙げられます。

なので、

・好きな芸能人のトークを聞きたいとき

・メディアで見かける著名人の考えを知りたいとき

・特定分野に精通した人から学びたいとき

など利用方法は様々。

また、Voicyの配信者になるには審査を受ける必要があります。

誰でも発信できるわけじゃなくて、ちゃんと審査を受けリスナーにとって

有意義な発信をできる人だけが選ばれるのです。

そして、

審査の通過率がなんとたったの5%

かなり狭き門です。

この厳しい審査をくぐり抜けた人だけが配信できるので、

提供するコンテンツのクオリティーが高くなるのは自然なことですよね。

そんな魅力的な人たちの音声コンテンツを楽しめるVoicyは、アプリをダウンロードすれば無料で使えます。

ぜひ一度試してみてください!

Voicy公式ページ

Amazon audible

Amazon audibleは、本の内容を耳で聴けるサービス。

疑問に思う人

どういうこと?

って思うかもしれませんが、プロのナレーターが本の内容を読み上げてくれるのです。

私たち利用者は、その読み上げられた音声を聴いて本の内容を理解していくという新しい読書の形です。

本の内容を耳でインプットするので、

  • 現物の書籍が不要
  • 本棚も不要
  • ハンズフリーになれる

といったメリットがあります。

そんなAmazon audibleの会員になると、12万以上の作品が聴き放題に!

あお

すごいたくさんの作品が用意されてる!

個人的には、

・夢をかなえるゾウ

・営業の魔法

をめちゃくちゃリピートしています。

料金は月額1,500円ですが、30日間の無料体験があります。

なので初月はタダで利用できるので、一度使ってみることをオススメします!

あお

合わなかったら無料体験期間中に解約すればOK!!

無料体験期間中に解約すれば、料金は発生しないので安心して下さい。

Amazon audible登録ページ

Amazon audibleは別記事で登録方法も紹介しているので興味がある方はそちらも参考にしてください。

音声アプリが活躍する隙間時間の例

音声アプリが活躍するシーンを紹介していきます。

  • 電車での移動中
  • 家事をしているとき
あお

実際に私が使っているシーンです!

電車での移動中

通勤通学にお出かけ、いろんな目的で電車に乗る機会は多いですよね。

電車に乗る時間も

  • 10分15分程度の短時間移動
  • 1時間オーバーの長時間移動

とまちまち。

例えば10分程度の移動であれば、

Voicyで今日のニュースを聞いたり、お気に入りの配信者のコンテンツを1つ聞く。

長時間の移動の時は、Amazon audibleで本を聴く。

と移動時間によってアプリを使い分けることもできます。

また個人的に音声アプリを利用するようになって良かったと感じるのは、

電車が混んでいて席に座れない時です。

通勤ラッシュや帰宅ラッシュ時に電車に乗ると

席に座ることができないだけでなく、身動きが取りづらいですよね。

電車の中でぎゅうぎゅうになって、苦しくて嫌な時間を過ごした経験がある方も多いはず。

そんな時にハンズフリーで聴ける音声アプリがあると

あの嫌な時間の過ごし方が変わっていきます。

Voicyで好きな人の配信を聞いたり、Amazon audibleで書籍の朗読に集中したりすることで

電車の中で過ごす時間が楽しくて有意義な時間に変わっていきます。

家事をしているとき

  • 洗濯物を干す
  • 食器を洗う
  • 掃除をする

など家事をしているときにも音声アプリの出番です。

家事ってやってみると結構時間がかかりますよね。

それでいて、手が塞がっているので他のことはできない…

だけど隙間時間を有効活用したい気持ちはある。

そんな悩みを解決してくれるのが音声アプリ。

手は塞がっているけど、耳は空いているシチュエーションにピッタリです。

最後に

今回紹介した音声アプリは、

  • 隙間時間を有効活用したい方
  • 常に情報をインプットしたい方
  • 知識欲旺盛な方

にピッタリです。

VoicyとAmazon audibleを使えば、隙間時間が有意義な時間に生まれ変わること間違いなし!

日常の何気ない時間を有効活用し、それを積み重ねていくことで将来の成長の差にもつながっていくでしょう。

自分自身が成長するための投資としてもVoicyとAmazon audibleはオススメです!

あお

今回はここまで!また別の記事でお会いしましょう!!

ABOUT US
あお
楽しく、そして自分らしい生き方を目指しています!

大好きなアニメ・漫画・バラエティから人生観やブログ、FXなど自分の生活に関わっていることについて発信していきます✨

フィリピンで語学留学&インターンシップを経験

TOEICスコア915(自己ベスト)

思い出深い経験は、 ベトナムの大学で日本語学習クラスの学生にAKB48の「会いたかった」を伝授したことと

フィリピン留学中にクラブで遊んでいたら、アメリカ海軍兵(漫画に出てきそうなくらいマッチョ)になぜかぶちぎれられながら追いかけられた経験ですね。