YouTubeを始めたい方や既に始めている方でサムネイルの作り方を悩んでいませんか?
私はYouTube運営を始めた頃、どうやって作ったらいいか苦労した経験があります…
色々探した結果、今回紹介する「Canva」に辿り着きました!!
見やすくて操作がわかりやすい、そして何より無料で使用できます✨
初心者にとっても、使い勝手が良いツールです。
早速、解説に移りますね!
Canvaとは?
Canvaとは、初心者でも簡単に操作ができるデザインツールです。
Canva(キャンバ)とは、無料で使えるグラフィックデザインツールです。デザイン初心者でも簡単にプロ並みのデザインが作れるツールとして、世界中で人気を集めています。
Canvaの最大の特徴は、プロのデザイナーが作成したクオリティの高いデザインテンプレートです。ポスターやチラシ、ロゴ、プレゼンテーション資料、名刺、SNS投稿画像、YouTube動画、バーチャル背景など、幅広い用途に対応したデザインテンプレートが豊富に揃っています。
引用元:Canva
Canvaを使えるようになるために、まずは登録をする必要があります。
「Canva」←こちらをクリックするとページに飛べます。

↑の画像のようなページに切り替わったと思います。
右上の登録ボタンを押しましょう。

登録方法をGoogle、Facebook、メールアドレスから選択できます。
今回はメールアドレスで登録します。

メールアドレスを選択後、↑のように切り替わるので名前・メール・パスワードを入力。

すると登録したメールアドレスに確認のためのコードが送られてきますので、
メールを開き、そのコードを入力してください。

Canvaの利用目的を尋ねられるページに切り替わるので目的に沿うものを選択。
個人で運営するYouTubeやブログであれば、「個人」を選択すればOKです。

選択後、↑の様なページになるので、後でをクリック。

Canvaからのメールを受け取るか尋ねられますので希望する方をクリック。
今回は、「今はしない」を選択しました。
これで、登録完了です✨
サムネの作り方
下準備ができたので、実際にCanvaを使用してサムネを作っていきます。

Canvaのホームページ右上にある「デザインを作成」をクリック。

項目が展開されるので「YouTubeサムネイル」を選択。

すると↑の様な画面に切り替わります。
赤の四角枠で囲んだところにサムネイルに使用するテンプレートや文字、素材などが用意されています。
これらを用いて青の四角枠で囲んだキャンバス部分にサムネイルを作っていくという流れです。

今回は例として、登山Vlog用のサムネイルを作っていきます。
Canvaのテンプレートで登山っぽい画像素材がないか検索。
↑の画像の様にテンプレートをクリックし、検索窓に「登山」と入力してみます。

検索した結果、赤い四角枠の素材が良さげだったのでこれを使用します。
素材をクリックすると、↓の様になります。

先ほどまで、真っ白だったキャンバス部分に選択した素材が挿入されました。
ちなみに↑の画像で赤丸で囲っている王冠マークですが、このマークがある素材は無料版では使用できません。
使用するには、有料版に切り替える必要があります。
なので無料版の場合、王冠マークが付いていない素材を使うようにしましょう。
次に文字を変更し、サムネタイトルを作っていきます。

素材の文字付近をクリックして、デリートキーで文字を消していきましょう。

この状態になったら、

↑の画像の左側にある赤い四角枠の「テキスト」を選択。

見出しや小見出し、本文、フォントの組み合わせなど色々と選べます。
今回は「見出しを追加」を選択。

選択すると、キャンバス部分に「見出しを追加」という文字が現れます。
その文字を消して、サムネタイトルにしたい文字を入力していきます。
今回は「登山Vlog」とします。

文字入力が終わった後、↑の画像の様に文字を囲む水色枠の角にある白丸を引っ張ると

文字が大きくなります。
反対方向に狭めると、文字は小さくなります。
文字色を変えたい場合は、

↑画像の様に赤矢印が指す「A」の部分をクリック。
すると、↓のようにカラー選択ができます。

白色を選択すると、

文字が白色に変わります。
さらに文字の書体を変えたい場合は、

赤矢印の部分をクリック。
↓の様に書体が選べるようになります。

好きな書体を選んだら完成です。
もう少し装飾を施したい場合は、

素材から図形やグラフィックを挿入したり、アップロードで自分が持っている素材を使用したりすることで更なる加工ができます。

完成したら、画面右上にある「ダウンロード」をクリック。

するとファイルの種類やサイズの確認が表示されますので、問題がなければダウンロードを再度クリック。

赤い四角枠のメーターが右まで行けば、サムネイルの完成です!!
最後に
いかがでしたか?
簡単にサムネイルが作れるイメージが沸いたのではないでしょうか😄
Canvaを使うことで素人とは思えないクオリティでデザインができます。
無料なのにできることが多く、初心者にとっては充分な機能が揃っていると言えるでしょう。
どんどん使って、操作に慣れていきましょう!!
有料のCanva Proだとサイズ変更や使用できる素材がグッと増えてより使いやすいです。

作成したサムネイルをYouTubeに挿入する方法を↓の記事で開設しています。
「脱初心者!YouTubeでサムネを挿入して、見栄えを良くする方法」

今回はここまで!また、別記事でお会いしましょう!!
こんにちは、あおです!!(@datsusara)