【画像付き解説】脱初心者!YouTubeでサムネを挿入して、見栄えを良くする方法

AO

こんにちは、あおです!!(@datsusara)

今回は、作成したサムネイルをYouTubeにアップした動画に挿入する方法をお伝えします。

視聴者の見たい欲を掻き立てるサムネを挿入することで再生回数は伸びます。

今までサムネイルを挿入してこなかった人は、ぜひ覚えていってくださいね!

サムネイルの作り方がわからない方は、解説した記事があるので↓を参考にしてください。

サムネイルを挿入する前の下準備

初期段階だと、作成したサムネイルを挿入できない状態になっています。

そのため、サムネイルを挿入できるようになるための手続きをする必要があります。

手続きと言っても、すぐに終わってとても簡単なので安心してください。

まず、YouTube Studioの設定をクリックしてください。

その後は↑の画像の赤い四角枠の「チャンネル」をクリックして、赤丸で囲まれた「機能の利用資格」を選択。

すると、赤線のように「スマートフォンによる確認が必要な機能」の中に「カスタムサムネイル」とあります。

この確認作業をクリアすると、自分で作成したサムネを挿入することができる状態になります。

次に赤丸で囲まれた記号▽をクリックしてください。

すると、電話番号の確認を求められるので「電話番号を確認」を押す。

YouTubeから電話番号の入力を求められる理由

YouTube では、スパムや不正行為を深刻な問題であると考えています。電話番号を使用して身元を確認させていただくのは、YouTube のコミュニティを保護し、不正行為を防止する対策の一環です。

電話番号は確認コードの送信に使用されます。また、同じ電話番号が 1 年間で 3 つ以上のチャネルにリンクされていないか確認されます。: YouTube がユーザーの個人情報を他者に販売することはありません。

引用元:YouTubeヘルプ

すると↓のような画面に切り替わります。

自身の電話番号を入力して、YouTubeから確認コードと呼ばれるものを受け取る必要があります。

受け取った確認コードを入力することでYouTubeでサムネの挿入などの追加機能を利用することができるようになります。

その確認コードの受け取り方法は、2種あります。

  • SMSで受け取る
  • 電話の自動音声メッセージで受け取る

SMS(ショートメッセージサービス)の場合は、電話番号を利用してメールのように文章で確認コートが届きます。

電話の自動音声メッセージで受け取る場合は、電話がかかってきて自動音声で確認コードが読み上げられます。

個人的にはSMSを選びます。

確認コードが文章で残るので、入力の際に楽です。

私は一度だけ電話の自動音声を選択したことがあるのですが、英語で読み上げられ驚いた経験があります。

びっくりして確認コードが頭に入ってこなかったので、それからは電話での自動音声は選ばなくなりました。

続いて受け取り方法と電話番号を入力して、「コードを取得」を押すと

「6桁の確認コードを入力してください」と指示されるので、SMSに届いた or 自動音声で読み上げられたコードを入力してください。

指示通りに入力すると↑のような確認完了画面が出ますので、これで下準備が終了です。

ですが、本当に確認作業が終わったかを確かめたいと思います。

確認完了画面を閉じて、再度YouTube Studioから「設定→チャンネル→機能の利用資格」を選択して、スマートフォンによる確認が必要な機能が赤丸のように有効になっていれば無事確認作業が完了した証となります。

サムネイルの挿入方法

作成したサムネイルの挿入方法を解説していきます。

サムネを挿入するタイミングは2つあります。

  1. 動画をアップするタイミング
  2. 動画をアップした後

1.動画をアップするタイミング

動画をアップするタイミングで作ったサムネを挿入する場合を解説します。

赤い四角 or 赤丸どちらからでも構いませんが動画をアップするためにクリックします。

ファイルを選択し、アップしたい動画を選択しましょう。

動画を選択し、アップロードが始めると↑のような画面に切り替わるので赤い四角枠の「サムネイルをアップロード」を選択。

するとファイル選択画面に切り替わるので、使いたいサムネのファイルを選択したら完了です。

2.動画をアップした後

先に動画のアップやタイトル・説明の編集を済ませた後に、サムネを挿入する方法を解説します。

YouTube Studioにログインし、先にアップした動画があるコンテンツをクリック。

↑のような画面に切り替わります。

赤丸の近くにカーソルを近づけると、隠れていた機能が表示されます。

そこで、「詳細」をクリック。

すると動画の詳細を編集できる画面に切り替わるので、赤い四角枠で囲まれた「サムネイルをアップロード」からファイルを選択すれば完了です。

最後に

いかがでしたか?

結構簡単だなと思っていただけたのではないでしょうか😄

サムネイルのクオリティが投稿する動画の命運を左右すると言っても過言ではありません。

「そもそも再生されるか」、「再生回数が伸び続けるか」を握るとても重要な役割を担います。

なのでサムネイルを作成し、積極的に動画に挿入していきましょう!!

またYouTubeを始めるにあたって、気をつけるべきをことを書いた「YouTubeを1年やってわかった、初心者がやっていはいけないこと2選」も参考にしてみてください。

AO

今回はここまで。また、別の記事でお会いしましょう✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
あお
楽しく、そして自分らしい生き方を目指しています!

大好きなアニメ・漫画・バラエティから人生観やブログ、FXなど自分の生活に関わっていることについて発信していきます✨

フィリピンで語学留学&インターンシップを経験

TOEICスコア915(自己ベスト)

思い出深い経験は、 ベトナムの大学で日本語学習クラスの学生にAKB48の「会いたかった」を伝授したことと

フィリピン留学中にクラブで遊んでいたら、アメリカ海軍兵(漫画に出てきそうなくらいマッチョ)になぜかぶちぎれられながら追いかけられた経験ですね。