この記事を読めば、
- もしもアフィリエイトって?
- どうやって登録するの?
- どのように使うの?
↑がわかるようになります!
「ブログで収益を上げたい!!」
という方は、登録必須なサービスです。
登録も
- もしもアフィリエイト公式サイトで仮登録
- 本登録
↑のたった2Stepなので簡単です!
登録は無料なので記事を読み終えたら登録をして、早速ブログで収益を上げる準備をしていきましょう!!
他にも無料のASPとして、バリューコマースがおすすめです。
「アフィリエイトするなら入れておくべき、バリューコマースの登録方法と使い方」で解説していますので、こちらもぜひお読みください。
目次
ASPとは?

もしもアフィリエイトはASPのうちの1つです。

そもそも、ASPって何?
ASPとは、Affiliate Service Provider(アフィリエイト サービス プロバイダ)の略で、広告主とブロガーの間に入ってくれる仲介会社です。
メーカーと小売店の間に入る、商社みたいなものです。
ブロガーは、広告主がASPに登録した商品やサービスを自分のブログで宣伝します。
そして自分のブログから実際に商品が購入されたり、サービスに登録されたりするとASPから紹介料としてブロガーに報酬が支払われます。
この報酬は、企業がASPに支払った広告費が財源です。
もしもアフィリエイトとは?

もしもアフィリエイトは有名なASPの1つです。
他にも「A8.net」や「バリューコマース」などがあります。
特徴は、
- 初心者でも使いやすく、無料のサービス
- 簡単リンクが便利
- どこでもリンクが便利
- 報酬の振込手数料が無料
- Amazonアソシエイトの審査が通りやすい
など使い手に優しいサービスとなっています。
まだブログを作成していなくても事前に登録ができたり、SNSやYouTubeにも利用できたりするので登録しておいて損はないです。
登録方法
1.仮登録
まず、公式サイトにアクセスします。
もしもアフィリエイト登録ページ
赤枠の会員登録ボタンをクリック。

- メールアドレスを入力
- 確認メールを送信ボタンをクリック

登録したメールアドレスに仮登録メールが届くので、メールを確認しましょう。

↑のように案内メールが届くので、送られてきたURLをクリック。
2.本登録
それでは、本登録に進んでいきましょう!

本登録にあたって、アカウント情報を入力していきます。
①〜③を埋めて、次に進みましょう。

ユーザー情報の入力画面に切り替わるので、順番に入力していきます。


会社名は必須項目ではないので、入力しなくて大丈夫です。
入力し終えたら、次に進むをクリック。

利用規約が出てくるので、目を通したら「利用規約に同意して登録する」を押す。

これで会員登録が完了です!

お疲れ様でした。
既にブログを持っている場合

既にブログをお持ちの方やSNS、YouTubeに利用したい方は「メディアを登録する」に移りましょう。

ご自身のサイトURLを赤枠部分に入力して、登録ボタンをクリック。

サイトの情報を入力していきます。

おすすめプロモーションのチェックボックスにチェックマークが入っていると、すぐにアフィリエイトが利用できます。
後で様々なアフィリエイトを見比べて選べば良いので、この段階ではご自身が興味あるものだけを選択すればOK。
楽天は楽天市場で取り扱われている商品が自サイトから購入されると報酬が入ります。
使い勝手が良いので、使う予定がない方以外は登録しておくことをおすすめします。

ガイドラインの確認を読んで、抵触しないことを確認したらチェックボックスをクリックして、チェックマークを入れていきましょう。

全て確認し終えたら、「確認画面へ」をクリック。

入力に間違いがなければ、「上記内容で登録する」をクリック。

これでサイトの登録が完了です。
もしもアフィリエイトの使い方
ここからは、もしもアフィリエイトで気になった広告を実際にブログに貼っていく手順を解説していきます。
手順は、
- 広告を見つける
- 提携申請をする
- 広告リンクをブログに貼る
この3つだけです。
1.広告を見つける

トップページの中央に検索窓があるので、探したいジャンルやワードを入力してみましょう。

検索にヒットした案件の中から、気になるものがないか探します。
気になるものがあれば、「詳細条件」で案件を詳しく確認してみましょう。
2.提携申請をする

詳細を確認して案件を取り扱いたい場合は、「提携申請する」をクリック。

提携申請が通れば、「広告リンクへ」をクリック。
提携申請をすると広告主に自身のサイトをチェックされます。
審査に落ちた場合は、申請した案件を取り扱うことができません。
他の案件を探すか、後日再申請してみましょう。

ソースに書かれてあるコードをコピーして自身のサイトに貼りましょう。
*プレビューの画像がサイトに反映されるイメージです。
3.広告リンクをブログに貼る

WordPressで、先ほどコピーしたコードを貼り付けてみます。

↑のように反映されていたらOKです!
もしもアフィリエイト登録ページ
最後に
いかがでしたか?
今後ブログで収益を上げていこうとするのであれば、アフィリエイトは欠かせません。
数あるアフィリエイトサイトの中でも、使いやすくて便利なのでメインの1つとして使っていくことをおすすめします。
登録は早い人であれば、10分もあればできるのでサクッと登録しておきましょう。

今回はここまで!また別の記事でお会いしましょう!!
こんにちは、AOです!!(@datsusara)