
大学生の時って、何をしておけば良いんだろ?
時間があるから有効な活用方法を知りたい!
とお悩みの方にオススメしたいことがあります。
今回紹介することはやっておいて損がないことばかりなので、ぜひトライしてみて下さいね!
それでは、早速紹介していきます。
大学生の時にやっておいた方が良いこと3選!

大学生の時にやっておいた方が良いことを紹介する前にサクッとワタシの情報をお伝えします。
今回紹介することは、ワタシが実際に体験したことがほとんど。
ネットから適当に引っ張ってきたものじゃないので安心してくださいね笑
本題に戻りますが今回紹介するのは、
・海外経験
・インターンシップ
・副業
この3つ。
それぞれ説明していきます。
海外経験

オススメの海外経験は、
この2つです。
ワタシは、大学生の時にこの2つを両方とも経験しましたが、

本当に経験してよかった!
と心から思っています。
もう一度大学生に戻れるという奇跡が起こったら、確実にもう一度両方とも経験しますね笑
それくらい経験してよかったことです。

何がそんなによかったの?
それは、
という点ですね。
特に「人付き合いが上手くなる」は、社会人になってものすごく活きたスキルです。
海外は文化や価値観などあらゆるものが日本と違うので、
・相手を受け入れる
・違いを認める
ことを受け入れていく必要があります。
この経験をすることで自分自身の器が広がっていき、人付き合いも上手くなっていきます。
社会人になると、
などなど、自分と合わない人と関わることがザラにあります。
そんな時に人付き合いのスキルが磨かれていると、
・相手を受け入れつつも、適度な距離を保つ
・めんどくさい人を上手くかわす
・良いなと思った人の懐に飛び込んでいく
など良好な人間関係を築いていけます。
あとおまけで、2つ良いところを紹介。
①就活がスムーズにいく
ワタシは書類選考で落ちたことはなく、経験に自信があるので面接で堂々と話せました。
②英語能力が高まる
TOEICが300→915になりました。
もちろん、めちゃくちゃ勉強した結果です。
でも、不思議と勉強するのが当たり前の環境になるんですよね。
この海外経験は、
「なんか自分を変えてみたい!」
ていう人や
「将来海外と関わる仕事がしたい!」
人には特にオススメです。
ワタシは大学4年生になる前に休学して、語学留学&海外インターンをしました。
ちなみに語学留学→海外インターンというルートですね。
海外経験に興味が湧いた方はまずは、語学留学がどんなものか話を聞いてみると良いです。

ワタシもまず話を聞きに行きました。
↓のサイトでは、無料カウンセリングを受けられるので気軽に話を聞いてみましょう!
夢カナ留学

インターンシップ

海外経験のところでもインターンシップをおすすめしましたが、
今回は国内企業でのインターンシップです。
国内企業でのインターンをしておけばよかった思う理由は、
- 社会人とは?仕事とは?に触れられる
- 社会人の話を聞ける
- 就活に役立つ
というところです。
会社員をして思ったのは、
大学生の時に企業で働いた経験があるかないかって大き差を生むなぁ
ということです。
企業で働くことで、
・基本的なビジネスマナーが身に付く
・仕事ってどういうことをするかわかる
といったメリットがあります。
それに、
「この仕事合わないなぁ」とか「この仕事面白い!」
と判断できるのも大きいです。
多くの大学生は、一度も企業で働く経験をしないで新卒入社していきます。
その結果、入社した会社で
「仕事が面白くない」とか「自分には合わない」
というミスマッチが起きてしまうことも。
それを防ぐためにも企業で働く経験は、オススメです。
あと、インターン先で働いている社員さんに色々聞ける環境っていうのも良いですね。
社会人になって酸いも甘いも経験した人から、
など気になったことを直接聞けますからね。
運が良ければ、
社員さんの知人で自分が気になる業界や会社に勤めている人を紹介してもらえるなんてことも。
また、就活の面接で志望動機を伝えるときに
実際に〇〇という企業でインターンをして、
XXという経験をしたのがきっかけで、△△という仕事に興味を持ちました。
なので、△△の分野で業界No.1である御社で働いてみたいと思いました。
という経験を踏まえた志望動機を伝えることができます。
既に就職したい企業があるなら、そこをインターン先に選ぶのもアリですよね。
実際の就活の時に、他の学生より明らかに有利になるでしょう。
副業

副業と書きましたが、
意図としては「自分の力で稼ぐ」ことへの挑戦です。
会社員になると誰しも一度は思うであろうことが、
- 会社員って辛い
- 給料が低い
- 仕事が面白くない
ということ。
めちゃくちゃ大変な就活を頑張って、せっかく入社できたのに
就職先で更なる絶望が待っていた…
なんてことは珍しい話ではありません。
そんな絶望があなたに起こっても全く不思議じゃないのです。
だからこそ、会社以外から収入を得る手段があるとめちゃくちゃ強いです。
ぶっちゃけ会社以外からの収入があれば、会社に固執する必要がなくなります。
そうすると、
・仕事が合わないけど、転職も怖い
・上司や周りの人がめんどくさいけど我慢するしかない
といった事態から回避することもできます。
また自分の力で稼ぐということは、何もないところから収益を生み出す
0→1
を経験することになります。
その過程で、ビジネススキルがビシバシと鍛えられていきます。
就職してからも、その経験とスキルはとても強力な武器になるでしょう。
ワタシは200名くらいの会社に勤めていましたが
周りに副業をしていた人はいませんし、友人の中でも副業をしている人はいません。
それくらい、自分の力で稼ぐことにチャレンジしている母数は少ないんです。
だからこそ、周りと差別化できます。
また副業は成果が出るまで時間がかかってしまう特徴があります。
なので自由な時間が確保しやすい大学生の時に始めるべきなんです!
オススメは低コスト&低リスクで始められるブログ。
最初はなかなか稼げませんが、
コツコツ続けていくことによって月数十万円という大きな金額を稼ぐことも可能です。
ブログを始めることで
・継続力
・webライティング
・webマーケティング
・SEO
・サイト運営スキル
などが身に付きます。

ブログとは関係ない業界を志望してるから、自分には関係ない気がする
こんな風に思う方もいるでしょう。
ですが、例えばWebライティングで身につけた文章力は
どんな仕事にも役立ちます。
これらのスキルは、
就職した際も強力なビジネススキルとしてあなたをきっと助けてくれるでしょう。
ブログの始め方を解説した記事もあるので、興味がある方はぜひお読みください!
早めに経験を積むと後で楽になる!

時間に融通が効く大学生活をいかに過ごすかで、未来の生き方がガラリと変わっていきます。
経験の差によって、
・就活が上手くいかず、燻ってしまう人
・希望通りの会社に入り、イキイキと働いている人
・副業で成果を出し、就職せず自分のペースで働いている人
このように未来が分かれていくことも。
本来、人が生まれ持った能力に大きな差はありません。
行動を起こし、経験を積む。
そして目標を持ち努力をする。
このような過程を踏むことで差が生まれていきます。
「時間のある大学生のうちに何かやっておいた方が良いことはあるかな?」
と悩んでいる方は、今回紹介したことどれでも良いので実行してみてください。
新しい経験をすることで、今の自分より確実に成長できますし、現状に変化が起きます。
その変化は、あなたの未来を大きく変えていく可能性を秘めています。
未来の自分に多くの選択肢を残すためにも、今から多くの経験を積むことをオススメします!

今回はここまで!また別の記事でお会いしましょう!!
こんにちは、
30歳を超えた今もなお大学生に戻りたいと思ってしまう
あおです!(@datsusara)