- 筋トレ初心者が1ヶ月トレーニングを続けた結果を報告しています。
筋トレを始めたきっかけは、
・下っ腹をなくしたい
・エネルギッシュな身体になりたい
このように思ったからです。
始めるにあたって、月額制のジムに入会することも考えましたが自宅から体育館の方が近くて安いということでジムには入会しませんでした。
今回は、筋トレを始めて1ヶ月経った身体の変化と気づきをお伝えします。
筋トレを始めて1ヶ月経った身体の変化

筋トレを始める前の私の身体のデータがこちらです。
- 身長:167cm
- 体重:62kg
- 体脂肪率:17.5%
社会人になって、
・お酒を飲む機会の増加
・コンビニ飯・外食
・運動不足
↑が原因で学生の頃より体重が9kg増加しました。
特に悲しかったことが、

入社当時に買ったスーツのズボンが入らなくなりました…
さて、そんな私が1ヶ月間筋トレした結果がこちらです。
<正面>

<横向き>

<後ろ向き>

正面からだと変化が分かり辛いですが、横から見ると下っ腹が凹んでいますね。
姿勢も良くなっており、猫背もだいぶ解消されています。

これは、筋トレを始める少し前から肩の痛みに悩んで整骨院に通い出して、姿勢の矯正を受けている効果も合わさったのだと思います。
後ろ向きだと肩甲骨周りが大きくなり、以前より逆三角形の形になってきていますね。
いつも正面しか見ないのであんまり変わっていないなぁ〜と残念な気持ちになっていたのですが、しっかり筋トレの効果が出ている部位があることを知れて嬉しいです。
- 下っ腹が少し凹んだ
- 姿勢が良くなった
- 肩甲骨周りが大きくなり、背中が逆三角形になってきた
↓の画像は、筋トレ1ヶ月後の私の身体のデータです。

- 体重0.4Kg増
- 体脂肪率0.2%減
上記の結果になりました。
ちなみにこのデータは私が使用している体重計で測定したものです。
この体重計はスマホアプリとリンクができるため、測定データをスマホで見ることや測定する度にデータがアプリ内に溜まっていくので経過を一目で確認できて便利です。

個人的には、以前より身体が引き締まったような感覚があります!!
筋トレのペースとメニュー

上半身を鍛える日と下半身を鍛える日を繰り返していて、週2〜3回のペースで筋トレをしています。
明確に行く日を決めているのではなく、筋肉痛を感じなくなったら行くようにしています。
それぞれのメニューはこちらです。
- チェストプレス
- ラットプルダウン
- シーテッドロー
- バックエクステンション
- 腹筋
- スクワット
- レッグプレス
- レッグエクステンション
- レッグカール
- 腹筋
筋トレ自体に慣れてきたので、来月からはベンチプレスなどメニューを少しずつ変えていこうと考えています。
食事に関して

食事は自由にしており、制限は全くかけていないです。
筋トレに対して明確な目標があるわけではないので、食事を見直すということはしていません。
暴飲暴食など食事バランスが大きく崩れることもないので現状のままでいく予定です。
ただ、プロテインとビタミンは摂っています。
プロテインはコスパが良いマイプロテインで頼んでいます。

ビタミンはNOWのビタミンB、ビタミンC、ビタミンEを購入しています。
実はプロテインとビタミンは、筋トレが始まる前から摂取していました。
理由は↓の本を理学療法士の兄から勧められたのがきっかけです。
この本でプロテイン(タンパク質)とビタミンの重要性を知り、摂取するようになりました。
筋トレをしなくとも、身体にとって必要な栄養です。
筋トレで意識したこと

筋トレ初心者の私がトレーニングの際に気をつけたことがひとつだけあります。
それは、
正しいフォームでトレーニングを行うこと
最初はできるだけ重い重量で筋トレをしたり、前回より重くすれば良いと思いフォームの重要性を理解していませんでした。
その結果、筋肉痛がこない部位が多くありました…
不安になりマシンの説明やネットで正しい筋トレの仕方を調べたところ、フォームが重要という情報にたどり着きました。
そこからは、正しいフォームでメニューが10回x3セットをギリギリこなせる重量に変更。
フォームを意識したことにより、鍛えたい部位にきかせられるようになりました。
身体以外で感じた変化

鏡を見る回数が増えました笑
鍛えることで自分の身体が徐々に変わっていく過程を見ることが楽しく、
筋トレ後の爽快感も心地良いです。
取り組んでいる事やこれからの方向性で煮詰まったときに、
トレーニングを行うと頭の中がスッと軽くなります。
そうすることで一度冷静になって物事を考えることができたり、自分が悩んでいることは大したこと問題じゃないと自信がついたりします。
さいごに
身体を鍛えることは健康な肉体・精神を築いていける魅力があります。
それに加え筋トレは、
努力した成果が割と早く目に見える
この点が良いなと感じています。
私はブログとYouTubeに取り組んでいてなかなか結果が出ない状況です。
行動しているのに結果が出なかったり、成長具合が目に見えづらかったり…
そういう中で努力した成果が結果として現れやすい筋トレは、自分に自信を与えてくれます。
まだまだ、わずかな変化しかありませんがそれでも私にとっては大きな喜びです。
今後も筋トレを継続して自分の身体と精神にどのような変化が訪れるのか楽しみです。
定期的に経過報告をしていきますのでご期待ください!!
また、筋トレ初心者が悩みやすい筋肉痛について
「筋肉痛がこないと悩む筋トレ初心者が意識すべきたった1つのこと」
↑の記事で解説していますので、お悩みの方はぜひお読みください。

今回はここまで!また別の記事でお会いしましょう!!
こんにちは、AOです!!(@datsusara)