
XMでマイクロ口座を開設したけど、MT4で取引できない…
本記事は、このようなお悩みを解決します。
結論から言うと、マイクロ口座専用の通貨ペアを設定できていないからです。
3分もあれば取引できるようになるので、サクッと読んで行ってください!
XMのマイクロ口座で取引ができない原因

XMのマイクロ口座を開設して、
「よしっ、取引をするぞ!」
と意気込んでMT4にログインしてみると
画面左側にある通貨ペアの欄がグレーアウトされていて、
「あれっ、選択できない…」
という事態に陥ります。
この原因は、マイクロ口座専用の通貨ペアを設定できていないからです。
というのもMT4にログインしたときに標準装備されている通貨ペア一覧は、
「スタンダード口座用」なのです。
XMには下記の3つの口座があります。
MT4ではそれぞれの口座ごとに使用できる通貨ペアを登録する必要があるのです。
通貨ペア表記の違い | スタンダード口座 | マイクロ口座 | ゼロ口座 |
---|---|---|---|
EURUSD | EURUSD | EURUSDmicro | EURUSD. |
USDJPY | USDJPY | USDJPYmicro | USDJPY. |
このように、
・マイクロ口座は通貨ペアの後ろにmicro
・ゼロ口座は通貨ペアの後ろに.(ドット)
口座ごとに取引できる通貨ペアが区別されています。
なのでマイクロ口座で取引するときは、マイクロ口座専用の通貨ペアを登録する必要があるのです。
マイクロ口座で取引ができるようになる解決方法

マイクロ口座で取引ができるようにする手順を解説していきます。

まずMT4にログインします。
すると、画面左側にある通貨ペアの欄がグレーアウトしています。

グレーアウトしている通貨ペアの上で右クリック。
通貨ペアの上であればどこでも良いです。
画面が展開されるので、「通貨ペア」をクリック。

すると通貨ペアの選択画面に切り替わります。
マイクロ口座で使用する通貨ペアは、
- Forex 1 Mic
- Forex 2 Mic
- Spot Metals Mic
こちらから選びましょう。

今回は、「Forex 1 Mic」から取引したい通貨ペアを選択します。

①取引したい通貨ペアを選択。
②「表示」をクリック。

すると、選んだ通貨ペアの先頭にあるマークがグレーから黄色に変わります。
この状態になれば、取引可能になります。

閉じるを押して、通貨ペアの一覧に戻ってみると、
選択した「EURDKKmicro」が反映されています。

次に登録した通貨ペアのチャートを表示させていきます。
画面左上にある「新規チャート作成」ボタンをクリック。

画面が展開されるので、先ほど登録した通貨ペアを探してクリックします。

すると登録した通貨ペアのチャートが反映されます。
これで、取引の準備が完了です!
まとめ
以上がXMのマイクロ口座で取引ができるようになるための方法です。
マイクロ口座は資金を抑えたトレードができるので、取引を始めたばかりの方はこの口座で実践経験を積んでいくと良いでしょう。
XMにある他の口座も知りたい場合は、
こちらの記事で解説しているので、興味があればお読みください。

今回はここまで!また別の記事でお会いしましょう!!
こんにちは、あおです!!(@datsusara)